「肉体の四季・舞踏曼荼羅 -大蛇(をろち)ノ巻-」

アトリエ定例公演「肉体の四季・舞踏曼荼羅 -大蛇(をろち)ノ巻-」のお知らせ

2月23日(日)は今年度の「肉体の四季」の初回「大蛇(をろち)ノ巻-」です。公演前後には恒例の特別講座が開講されますので、ぜひ皆さまにご参加ください。出演者、プログラム等詳細は添付のフライヤーをご覧ください。
遠方からのご参加の場合はアトリエ内宿泊スペースを利用することができます(無料 ※シャワー・寝具あり)ので気軽にご相談ください。(※食費等は別に計算する場合あり)。公演の会場で皆様をお待ちしております

年々歳々花相似たり 歳々年々人同じからず。
滑稽なようで悲しく、切ないようで痛快な、普通のようで普通で無い、
そんな不思議な時と場が四季の巡りと共に花開く。
出演後の宴はジャンルを横断した多士済々のサロン(梁山泊)となる。

■ アトリエ定例公演「肉体の四季・舞踏曼荼羅 -大蛇(をろち)ノ巻-」

期日 : 2025年2月23日(日)

開場 : 14時半 開演 : 15時

定員 : 20名

会費 : 3500円(懇親会費込み)

会場 : 舞踏靑龍會アトリエ(福岡県小郡市二森1632-11)

 ※ 駐車場あり

─公演プログラム─

第1部

○ 鳴海姫子(舞踏・京都)「ウレシパモシリ~北の大地の言の葉より~」

○ IGU(東北舞踏三角標)(舞踏・岩手)「「Black Swan」

○ 袋坂ヤスオ(舞踏・京都)「蝦夷猿樂暗黑能 少女AのB面」

──休憩(10分)──

─第2部─

○ MIYUKI(舞踏・東京)「a dool no,2」

○ いちぞう(舞踏・長崎)「青の発見」

○ シンキミコ(舞踏・福岡)「昼下がりの椿事」


■ BUTOH WORK SHOP(舞踏講座)

内容:振鈴法、流体法等の独自のメソッドを通して、視えるカラダ(physical body)と視えないカラダ(subtle body)の賦活と統合を図り、即興舞踏(Generative Butoh)の神髄に迫ります。

・2月21日(金)ws①14:00~16:00 / ws②16:30~18:30/

・2月22日(土)ws③11:00~13:00 / ws④14:00~16:00

・2月24日(月)ws⑤11:00~13:00

受講料:各回 2000円/4講座 7000円/ 全5講座 8000円
会場:舞踏青龍会アトリエ
※ 参加の方はアトリエ宿泊(無料)が出来ます。遠隔地の方はこの機会のご利用をお勧めします。
■ 予約・問い合わせ
 090-5083-9055(原田)
 n_1949.1.1@docomo.ne.jp(原田)
──────────
◇ 舞踏靑龍會アトリエへのアクセス(西鉄天神駅より)
天神駅からアトリエまで約50分。片道530円
西鉄天神駅(西鉄大牟田線)から急行に乗り、小郡(おごおり)駅で各駅停車に乗り換えて1つ目の端間(はたま)駅下車
端間駅から宝満川を渡り、セブンイレブン小郡二森店から738号線に入って三軒目奥(福岡県小郡市二森1632-11)
徒歩で10分
PAGE TOP